» 2015 » 10月のブログ記事

手作り犬ごはんreview024

わんちゃんのお名前 とまとちゃん

ご購入された商品名 手作り犬ごはん 基本のおじや デトックス

2015年3月


わんわんごはんを始めたとき。

1027a

1027b

1027c

食べ始めて6ヶ月、9月4日


急にきれいになり始めた。涙を拭いてもティッシュに色がつかない。

1027d

1027e

10月12日
色はほぼ赤茶がなくなり黄ばみくらいに。

1027f

1027g

1027h

1027i

涙やけによいとされるドライフードは一通り試したけど変わらず。


やはり手作りがいいのかなと色々探してるときにわんわんごはんを見つけました。
初めは
とまともキレイになれるかな、個体差があるからな。
とりあえず最低でも半年は食べてみよと思い注文。
3ヶ月くらいで~って言われたけど何も変わらず。
途中、色々相談しながらも続けていたら半年後、黒おじやご飯で急に白くなってきました!
今までは生え際から赤茶色だったのに白い!涙も拭いてもティッシュが赤茶にならない!
足の裏の毛は完全に白くなりました!
黒おじや効果?!と次も同じメニューにしてもらいました。
今は違うメニューですが真っ白犬に向かっています。
目の部分はほぼ白く、口周りもちょっと黄ばんでいるくらいです。

あ、あととまとはわんわんごはんにお水は入れないで食べています。
がっついて食べるので口周りがべちょべちょになるのが嫌で。
変化が全然なかった時に水分が足りてないから?とも思いましたが大丈夫でした!
それと、おやつも100%お肉のフリーズドライにしたりと余計なものが入っていないものをあげています。

pencilbar

とっても詳しいレビューありがとうございます!


とまとちゃん白くなってくれて本当によかったです♪
三ヶ月たっても全く効果が見られずに、
申し訳ないなぁと思っていました。
でとママさんは怒ることなくとっても優しく、ごはんを続けてくださいました(*^o^*)
こうやって効果が現れママさんに喜んでもらえる事が
私にとっても何より嬉しく幸せです。
とまとちゃんもきれいになって気持ちがいいかなぁ〜♪*

ママさんはトリマーさんで、わんちゃんについてもとても詳しいんです☆
前にblogでトリミングについての悩みを書いた時も
すぐにLINEをして下さり詳しく教えて下さいました♪
こういうことって、お店とお客様という関係を超えお友達のようになれた気がして
すごく嬉しいんです☆
(お客様をお友達だなんて失礼かなぁ(>人<;))

あ、ちょっとマヌケはお話を…(笑)
上に添付させていただいた写真は、LINEでママさんが送ってくれたのですが、
最初の三枚が送られて来たときに、ふわパパが必死な形相で飛んできて
「大変!!!とまとちゃんが元に戻っちゃった…>_<…」 と慌ててました(笑) 私はこの三枚は昔の写真だってわかっていましたよぉ( ̄ー ̄)ニヤリ 1027j

ママさんのうちにはビションフリーゼのとまとちゃんと、
カニンヘンダックスフンドのりんごちゃんといちごちゃんもいます♪♪
みんなで私のごはんを食べてくれるこの写真が大好きです☆
私もよくお友達のお家にいるカニンヘンダックスちゃんふたりと遊ぶので、
なんだかこの3ショットは親近感がわきますV(^_^)V

三姉妹ちゃんがずっと健康でピカピカで、そして長生きしてくれるように
これからも頑張ります♪♪

This article is written by しのぶ

しのぶです(╹◡╹)

最近の手作りごはんで使っている食材の紹介です♪

まずは、食材の栄養表を見ながらずーーーーっと使いたかった食材
「キクラゲ」
栄養満点で、不老長寿の薬なんて言われてきたキノコです。
でもなかなか国産が売っていなくて、中国産ばかり。
中華料理の食材なのでしょうがないのかなぁ(^_^;)

そんな事を頭の片隅に置きながら…いつもかつお節や青のりなど犬ごはんに使っている食材を
購入している乾物屋さんでキョロキョロしていると…

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
あるじゃないですか国産のキクラゲが!(笑)

犬ごはんの食材 きくらげ

特選のキラキラした金色シールが私の心をがっちりと掴み、即購入♪♪
少々お高いけど、みんなが健康になってくれればそれでいいの〜(((o(*゚▽゚*)o)))

話はちょっとそれますが、前に青のりを買った時に、産地が書いていなかったので
恐る恐る「これはどこ産ですか?国産ですか?」と聞くと、
お店のおじいちゃんがちょっとびっくりした顔で
「そうだよ国産国産!給食にも使ってるやつだから安全だよ!」と教えてくれました。

おじいちゃんの中で国産で美味しいものを使うのがあまり前すぎて、
なにも表示していなかったんだと思います(^◇^;)

その次に行くと青のりに全て手描きの「国産」シールが(笑)
でも最近はまたシールがなくなっていましたσ(^_^;)
貼るのが面倒なのかも〜(笑)
江戸っ子なおじいちゃんなので( ̄▽ ̄)

あ、話を元に戻します…
キクラゲを水で戻すとこんなに大きくなります!!

1010b

私は乾燥キクラゲを使うのがはじめてだったのでびっくり!!
ふわパパがそれを見て
「こーいうのあったよね!!
湯船に水はって入れておくと、すんごいでっかくなる金魚とか恐竜のやつ!!
なんだっけあれ!!知ってる??駄菓子屋さんとかにあったしょ!!ゴムで出来てるやつ!」
と大興奮。
うん・・・気持ちはよくわかるけど・・・σ(^_^;)
これは美味しいキクラゲだから、ゴムと一緒にしないでー(笑)
今の子はこのオモチャしらないだろうなぁ〜。

キクラゲと言えば、やっぱり中華なので、
今回はごま油も注文しました☆
届いたごま油があまりにかわいかったので
こちらも写真に☆
なんだか商品写真みたいに撮れました\(//∇//)\

1010c

お手紙もついてていい感じのお店♪♪
京都のごま油屋さんで、職人さん一つ一つ手作り製法で作っているそう。
「京都」
「職人」
「手作り」
私好みです(〃∇〃)

常連のお客様のごはんは、このキクラゲとごま油と卵を使った
中華風おじやを作りました。
実は卵もこだわっているものですが・・・あ、長くなりすぎてますね(^_^;)

次のごはんも楽しみにしてくれている方もいるので…
ちょこっとヒント☆

1010d

わかるかなー?
簡単ですか?

鶏肉と合う食材なので、鶏肉ターンの子たちはこの食材を使ったごはんです。
豚肉ターンの子たちは秋らしいフルーツを使ったごはんを作っています。

みんな楽しみに待っていてねー(*^^)v

This article is written by しのぶ

あ、そういえば私のお誕生日に中学からの親友と
国産食材の手作りハンバーガーパーティをやりました☆

1010e

あれでもないこれでもないと言いながら作るのがとても楽しかったです*\(^o^)/*
そしてすっごく美味しくて、素敵なお誕生日パーティでした♪♪
写真撮ったのでこちらも載せちゃいます☆

日比です。

ノーベル賞を受賞された大村教授すごい人です。
功績も生き方や言葉もすごすぎて・・・

自分の俗物的なところに嫌気がさします。

今回の受賞理由となった「エバーメクチン」。
特許をとらずに二億人を失明から救ったと報道されていますが
これをアメリカの製薬会社と共同研究して作ったのが「イベルメクチン」で
動物の感染症やフェラリアの予防、治療にも使われています。

この発見によって犬の寿命が10年伸びたそうです。

フィラリアを患って死ぬのはとても苦しいと聞いたことがあります。
人間も救って、動物も救うなんて、地球と生物の歴史を変えたといっても
いいすぎじゃないと思います。

わんわんごはんも犬の寿命を伸ばせるといいなぁ。

最後に大村教授の言葉を貼ります。
もっとこの方のお話を聞いてみたいですね。

「人のために少しでもなんか役に立つことないか、微生物の力を借りて何かできないか、それを絶えず考えております。そうしたことが今回の受賞につながったと考えています」

「私は人まねはしない。人のまねをするとそこで終わり。それより越えることは絶対ありえない。人まねをしていたら」

「成功した人は失敗を言わない。成功した人は人より何倍も失敗していると思う。失敗してもいいからやってみようと。1回2回失敗したからってどうってことない、若いうちは」

「やったことは大体失敗する。うまくいかなかったり。そのうち5、6、7回やってるうち、びっくりするくらいうまくいく。それを味わうと失敗が怖くなくなる。それが研究の楽しさ。失敗したから良かった。それが必ず役に立つ」

bar2

わんちゃんのお名前 ここあちゃん くれあちゃん

ご購入された商品名 基本のおじや デトックス ダイエット

blog名 ここあと一緒♪

pencilbar

記事にしていただきありがとうございます(*^_^*)
ここあちゃんとくぅちゃんのママとは、
私がごはんを送る前からたくさんお話しさせていただきました!
優しいママさんと色々とお話しさせていただけて、とても楽しかったです\(^o^)/

しかし…二人のごはんをお届けしたら、栄養表の名前が間違っていて、
さらにごはんの包み方も別の包み方をしてしまっていました・・・

けっこうミスをしてしまう私達ですが、
なぜ一回目にこんなたくさんのミスを…>_<…
とすごく凹んでしまいました…。
でもママさんは怒ることもなく優しく対応してくださいました(>人<)感謝感激です

ここあちゃんとくれあちゃんは女の子らしくて上品で
見ているだけでキュンキュンしちゃうかわい子ちゃん達です♪♪
山口県のトイプーちゃんはみんなすごくかわいいのですが
なにか秘訣があるのでしょうか?(笑)

そしてママさんに二人が食べてくれている動画もいただきました♪
私の作ったごはんを美味しそうに食べてくれている姿が嬉しくて
保存して何度もみちゃいました(笑)

私はBlogを書くのが遅いので、もうすでに三回目のごはんをお届けいたしました☆
涙やけ少し改善されたとLINEをいただけました(*^^)v
完全に治るのを目指し、これからもごはん作り頑張ります!
ダイエットはまだ効果が出てないので、もっとカロリーを減らすか悩み中です。
でも今までダイエットはみんな成功してきたので必ず成功したいです☆

あ、私もふわもむくもダイエットしなきゃ。。。(笑)
お客様はみんな成功しているのに自分の子だけムチムチじゃだめですよねー(^◇^;)

しのぶ

2015年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031